![]() 西穂高岳 独標・ピラミッドピーク 新穂高ロープウェイ~西穂山荘~ 独標~ピラミッドピーク 西穂高口駅 西穂独標 ピラミッドピーク 2015/10/08 ![]() 錫杖岳(しゃくじょうだけ)2168m 第2ロープウエイしらかば平駅途中から 新穂高ロープウェイ 西穂高口から西穂山荘へ ![]() ![]() ツリバナ、 霜柱 ![]() 西穂山荘 ![]() ![]() ピラミッドピーク(中央の三角形) 独標はその右 ![]() 抜戸岳~三俣蓮華岳・双六岳・手前が弓折岳 ![]() ![]() ピラミッドピーク(左)~独標~前穂高岳(右) ![]() 前穂高岳(左)~明神岳(中) ![]() 西穂丸山、右奥はピラミッドピーク ![]() 錫杖岳(中) ![]() 独標の下の12峰を見る ![]() 独標頂上直下 ![]() ![]() 岳沢・岳沢小屋と 前穂高岳~明神岳 ![]() ![]() 独標(11峰)2701mにて ![]() ![]() 10峰から独標を見る 私がピラミッドピーク往復の間 同僚は独標で遊んでいる ![]() 10峰から 9峰とピラミッドピーク(奥)を見る ![]() 9峰から 8峰ピラミッドピーク(奥)を見る ![]() ![]() 9峰から 10峰と11峰(独標)を見る ![]() ![]() 8峰ピラミッドピーク ![]() 8峰(ピラミッドピーク)から7峰を見る ![]() 奥穂高岳~吊尾根~前穂高岳~明神岳 ![]() 上高地河童橋(右) ![]() 笠ヶ岳~抜戸岳 ![]() ![]() ピラミッドピークから 9峰・10峰・11峰(独標)を見る 独標に向けて下山開始 ![]() ![]() ![]() ![]() ピラミッドピークを振り返る ![]() 10峰から11峰(独標)を見る ![]() 間ノ岳~ジャンダルム~ロバノ耳~ 奥穂高岳~吊尾根~前穂高岳 ![]() 明神岳1峰(左)が主峰2931m 2峰約2922m 5峰(中央)が最南峰で2726m ~右下が明神二二六三峰2263m ![]() 独標(11峰)に戻りました 来た時は雲が多かったが、 帰りはすっかり晴れた 奥は笠ヶ岳~抜戸岳 ![]() ピラミッドピーク(左)~チャンピオンピーク~ 西穂高岳~間ノ岳~奥穂高岳(右) ![]() 独標から、西穂山荘が下に見える 奥は焼岳・乗鞍岳 ![]() 独標から10峰へ行く道を振り返る ![]() ![]() 独標の下の12峰山頂 ![]() 12峰から独標を振り返る ![]() ![]() ![]() ピラミッドピーク~独標 ![]() 丸山から、 7峰~チャンピオンピーク ~ピラミッドピーク~独標 ![]() 西穂山荘から下山途中より 西穂高岳(左)~2峰~ チャンピオンピーク~7峰(中央左) ~ピラミッドピーク(中央)~ 9峰~10峰~独標~12峰 ![]() ![]() 播隆上人(ばんりゅうしょうにん)由緒 1822年笠ヶ岳、1828年槍ヶ岳登頂 槍ヶ岳・殺生ヒュッテ近くに播隆窟がある (2015/10/09槍ヶ岳記録写真あり) 播隆行者(播隆上人)は1834年 播隆窟で53日間も篭り 念仏を唱えた、という ![]() 西穂山荘(右) ![]() ![]() 新穂高ロープウェイから見える ジャンダルム ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |