![]() 乗鞍岳 剣ヶ峰 剣ヶ峰には二つの祠が 背中合わせに祀られている ここが信州側と飛騨側の国境であるが故 信州側に朝日権現神社 飛騨側に乗鞍大権現(乗鞍本宮奥宮) 日程 2015/09/14 地図 2015/09/14 ![]() 乗鞍岳・剣ヶ峰(中央) 乗鞍高原バスターミナルにて 高天ヶ原2829m~大日岳3014m~剣ヶ峰3026m ~蚕玉(こだま)岳2979m~朝日岳2975m ![]() 大雪渓・肩の小屋口で下車して肩ノ小屋へ直登 ![]() 大雪渓では二人がスキーを楽しんでいた ![]() ![]() ![]() 東京大学宇宙線研究所(正面)と 肩ノ小屋(右) ![]() 東京大学宇宙線研究所(左の赤い屋根) 肩ノ小屋(右) 正面奥は摩利支天岳2872mと コロナ観測所 ![]() ![]() 奥は槍ヶ岳~奥穂高岳 ~前穂高岳 ![]() 抜戸岳~水晶岳~鷲羽岳 ~野口五郎岳 ~槍ヶ岳~奥穂高岳~前穂高岳 中央手前は焼岳 ![]() 左に位ヶ原山荘 中央は乗鞍高原(バスターミナル) 遠方谷間の奥に松本市街地 ![]() 権現池 奥は屏風岳2968m~薬師岳2950m ~雪山岳2891m ![]() 大日岳~屏風岳~薬師岳 ![]() 蚕玉(こだま)岳2979mから見る 剣ヶ峰3026m~大日岳3014m 蚕玉(こだま)岳は山地図で2979m 標識で2980m ![]() 剣ヶ峰途中からの 朝日岳2975m~蚕玉(こだま)岳2979m~ 摩利支天岳2872m(奥は不動岳2875m) ![]() 剣ヶ峰から同じ方向 朝日岳の奥は里見岳2824m 手前右端に頂上小屋(屋根を新築中) ![]() 剣ヶ峰から御嶽、右は大日岳 大日岳の左斜面に見えるのは 千町尾根に続く登山道で 五色ヶ原や九蔵に至る めったに人は行かないが 素晴らしい山道で お花畑を自由に歩けて最高だ と剣ヶ峰乗鞍本宮奥宮の行者さんの話 大日岳・屏風岳方向は立入禁止 ![]() ![]() 剣ヶ峰乗鞍本宮奥宮と 権現池 権現池は飲料水用となっており 一切の立入禁止 ![]() 下に頂上小屋 槍・穂高方向は雲がかかってきた ![]() 信州側に朝日権現神社 (乗鞍本宮奥宮の背側) ![]() 高天ヶ原2829m ![]() ![]() 山頂にて ![]() ![]() 下山中 蚕玉岳から見た剣ヶ峰 ![]() 蚕玉岳から 朝日岳2975m~里見岳2824m ~東京大学宇宙線研究所 里見岳の下に室堂ヶ原と五ノ池 ![]() ![]() ![]() 下山途中、剣ヶ峰方向 ![]() 肩ノ小屋とコロナ観測所 初秋を彩る乗鞍岳の花々 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホシガラスはハイマツの松笠をくわえて 何度も往復しています 冬に備えて自分の巣に 運んでいるのでしょうか 10月初旬には紅葉が最高となります 再訪しましょう ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |