![]() 蓼科山(女乃神茶屋コース) 長野県/立科町・茅野市 蓼科山(2530m) 登山口は4ヶ所ある ①蓼科山7合目コース ②大河原峠コース ③竜源橋コース ④女乃神茶屋コース 2012/11/25 今回は女乃神茶屋コース (すずらん峠園地駐車場)から入山 竜源橋コースで下山した 同僚の写真を掲載 竜源橋に下りると 舗装道(ビーナスライン)を20分ほど歩いて 駐車場のすずらん峠園地まで戻る ![]() すずらん峠園地駐車場 「蓼科山登山道入口」と書いてある (この写真は2012/10/26撮影) ![]() すずらん峠園地駐車場の綺麗な木 (マユミかコマユミらしい) (2012/10/26) ![]() すずらん峠園地駐車場にあった案内板 わかりやすいので掲載 現在位置から直上に登る(女乃神茶屋コース) 下山はその右に見える川沿いの竜源橋へ下りる 大河原峠は竜源橋の上に 至大河原峠と書いてある 蓼科山7合目は、この絵で見れば 蓼科山の向こう側になる 2012/11/25 同僚の撮った写真を掲載します 雲ひとつ無い快晴 最高のパノラマが待っていた ルートは 女乃神茶屋~蓼科山山頂~天祥寺原~竜源橋 計約6時間 ![]() 蓼科山登山口 ![]() はじめの登山道は簡単だったが・・・ ![]() すぐに急登坂 中央アルプス(中)、御嶽山(右) ![]() 御嶽山3067m ![]() 八ヶ岳 ![]() 登り途中 登り始めてほぼずっときつい勾配 今回は頂上少し前からアイゼンを付けました アイゼン快適です!ガシガシ進みます ![]() 軽い樹氷ができています ![]() 八ヶ岳 ![]() 中央右が白樺湖 左が駒ケ岳(中央アルプス) 御嶽山(中央)、乗鞍岳(右) 穂高岳(右端) ![]() 八ヶ岳。右の山脈は南アルプス 中央には 北八ヶ岳ロープウエイ駅が見える ![]() 北横岳(右) ![]() 木々が縞枯れ状になっています 遠方中央は荒船山1423mと佐久穂町 ![]() 蓼科山頂ヒュッテ ![]() 頂上より見る浅間山 ![]() 頂上より見る北アルプス 中央が鹿島槍ヶ岳と五竜岳 右は白馬連峰 左は蓮華岳・その遠方は立山連峰 ![]() 穂高岳(左)、槍ヶ岳(中) 大天井岳、燕岳(右) ![]() 御嶽山(左端)・乗鞍岳(左) 霞沢岳(中左)・穂高岳(中右)・ 槍ヶ岳(すこし右)・白馬連峰(右) 蓼科山頂上には蓼科神社奥社があります (写真中央に小さく写っている) ![]() 北横岳と八ヶ岳 ![]() 蓼科神社奥社と 穂高岳・槍ヶ岳・大天井岳 ![]() 長野市方向 高妻山2353m(左)、焼山2400m 火打山2462m、妙高山2454m(右) ![]() 眼下には白樺湖と車山 すこし右には鉢伏山と三峰山 遠方は 御嶽山(左)・乗鞍岳(中央) 焼岳(すこし右)・穂高岳(右) 中央左には諏訪湖がほんのかすか見えている ![]() 南アルプス(左)と中央アルプス(右) 写真中央の湖は蓼科湖 ![]() 八ヶ岳と南アルプス 山頂の航空写真は、別ページにあります ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |