home

清水高原展望台

日程
2012/11/28
2013/05/26
行程 長野県/山形村

清水高原展望台

展望台への登山口
「スカイランドきよみず」(標高1305m)から
さらに車道(舗装道・急な登坂)を
約1.5km上ると登山口がある
(「熊出没注意」の看板も)

2012/11/28

清水高原展望台の登山口(標高1480m)
3台ほど駐車スペース有り


登山口には、三角点3.2km 展望台2.1kmの標識
しかし、この「2.1km」の表示に疑念がある。

私が親しくしている澤田繁氏より、
2014/11/14に連絡があり、
何と、彼は50m巻尺で登山道に沿って
直接測定した(2014/11/13)というのだ

しかも、100m間隔で杭まで打ってくれた
彼の熱心さと「やる気」には敬服した

それによると、登山口から展望台まで1240mだ
と言うのだ。もちろんこの数字が正しいであろう
2.1kmというのは、調べても根拠が不明

展望台までなら30分。三角点までなら50分
ゆっくり遊んで三角点往復で2時間半
展望台~三角点は約1.1km


登山途中
標識「←三角点・展望台  宮沢→」


さらに登ると
「←三角点・展望台  本沢→」
本沢方向には
「建部神社奥社参道 右へ約15分」
の標識


さらに展望台方向へ登ると
「金坂」の説明板
江戸時代、金鉱の試掘がされた
との説明


展望台到着!標高1660m


清水高原展望台


展望台から松本市(右)・安曇野市(左)を見る
左の冠雪の山々は
焼山・高妻山・妙高山・黒姫山などの連山


展望台から見た穂高岳(左)・
槍ヶ岳(中央)・常念岳(右)

常念岳(右端の真っ白に冠雪)の
左手前は大滝山2616m

蝶ケ岳は大滝山の
左斜面に少しだけ見えている

常念岳2857mは安曇野市から見ると
三角形に尖っていますが
ここからだと前常念岳2662mが
右に伸びて台形のように見えます


展望台から見た穂高岳と槍ヶ岳のズーム

左から
西穂高岳、奥穂高岳と前穂高岳が中央で重なり
その右が北穂高岳、南岳
槍ヶ岳(右端、尖ってすこし黒く見える)




展望台からさらに三角点をめざすと途中に
山神を祀る岩がある。
禿山神と読めるが意味は不明。
「禿」は「はげ」が一般的な読み方だが
ここでは、「かむろ」と読む、と聞いた


三角点の200m手前、
「山形村の頂点(てっぺん)標高1773.8M」
の標識

しかし、この表示には疑念が生じている

「標高1773.8m」は以下述べる三角点
(朝日村と波田村の境界)にある
三角点の標高である

「山形村の頂点」は
約1745mほどではないかと思われる
(国土地理院の地図参照・
Mapion地図での高度測定による)

当時、山形村役場の担当者を
名乗る男性から連絡があり
上記の事を申し上げた。
その後、音信は無かったが
2014/08/03に
最高地点までの登山イベントを行うということで
山形村の最高地点にケルンと
記念標柱を建てるということになった。

山形村総務課企画係
「山形村開村140周年記念事業実行委員会」
の主催である

表記の高度は1748.5mということで、
当時に進言した高度は妥当なものだった

   
   国土地理院地図と、
2015年3月の発行された
「山形村開村140年のあゆみ」
“山形のてっぺん 
標高1748.5m”とある。
   
やっと、この年になり指摘した誤りが修正された


三角点。「右・波田村 左・朝日村」とある


三角点1773.8m
ここは林になっていて木々をとおして
穂高連峰などが見える

展望台~三角点は笹藪が多く、
眺望を楽しむだけなら展望台までで十分と思う

かなりの笹藪だが、
このまま尾根を南西に進めばハト峰1971mへと
続くが登山道は荒れて無いも同然
さらにその南西には鉢盛山2446mがある



2013/05/26 再訪

前回は秋、今回は春、新緑が眩しい。

清水高原展望台から見える北アルプス

西穂高岳~奥穂高岳と
前穂高岳が重なり~
北穂高岳~南岳~中岳~槍ヶ岳
~蝶ケ岳~大滝山~常念岳


西穂高岳2909m~奥穂高岳3190mと
前穂高岳3090mが重なり
~北穂高岳3106m~
南岳3033m~中岳3084m~槍ヶ岳3180m

 
下山途中で見つけたマムシグサ(蝮草)
秋になるとトウモロコシに似た
褐色や赤色の果実を付ける

球根や葉など有毒(シュウ酸カルシウム)
この種の植物は大抵
日の当らない方向を向いて咲く

 
マムシグサの果実
(上高地で2012/10/03撮影)、
決して食べるべからず。

こちらは別の場所で2012/05/05撮影したもの。
上の写真の草と似ているがマムシグサではなく、
ユキモチソウ(雪餅草)
同じく有毒。

 


「水場」
水場尾根の名の元になった場所

展望台登山口(写真右)に
向かって左側へ150m、
この写真のすぐ左向うにある。
その上の山には人工物が無いので
流れ落ちる水は清潔で飲用可

清水高原(スカイランドきよみずテラス)
から見える山々
(案内板作成のための資料。2013/07/21撮影)

焼山2400m~火打山2462m~
乙妻山2318m~高妻山2353m
~妙高山2454m~黒姫山2053m~飯縄山1917m
西岳2053mと戸隠山1904m(高妻・妙高の手前)
~京ヶ倉990m~岩殿山1008m


四阿屋山1387m~大沢山1440m


御鷹山1623m~入山1626m
~戸谷峰1629m~
六人坊1618m~武石峠~
武石峰1973m~王ヶ頭2034m


蓼科山2530m~北横岳2480m~縞枯山2403m
~茶臼山2384m~麦草峠2127m~丸山2330m


平成25年(2013年)7月
「やまがた議会だよりNo.105」
(発行:山形村議会)に掲載された
清水高原展望台の記事。
(登山道は「水飲尾根遊歩道」と言います)

当方から若干の情報提供しました


home
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>